青龍偃月刀とは?登場神話、持ち主や武器にまつわる伝説・逸話を紹介|GOD WEAPONS-伝説武具擬人化図鑑-

青龍偃月刀(セイリュウエンゲツトウ)

雷属性

種類中国太刀

名前青龍偃月刀(セイリュウエンゲツトウ)

所持者関羽

登場神話三国志演義

属性雷属性

年齢

武器制作者不明

冷艶鋸(れいえんきょ)

青龍偃月刀、「三国志演義」において関羽の武器として有名。
主の関羽には、れいえんきょと呼ばれていた。

性格は、誠実で真面目。クールで何事にも冷静に相手を分析し、自分のなすべきことを冷静にみながら尽くす性格。技には重力を使ったものもあり、真面目過ぎるため、そういう場合は瞬時で太れる薬を孔明に作ってもらったという逸話がある。

蛇矛と出会い、そして長男の雌雄一対の剣を探している最中だ。

重量 吹き飛ばし

重さが約50kgあり、その重さと遠心力によって

敵を斬るだけでなく吹き飛ばすことや叩き潰す事も出来た武器であると考えられます。

その重さのせいで関羽以外の人物はまともに使用する事も

出来ない武器となっております。

長柄の太刀はやりのように突くだけでなく振り下ろして

斬る事が可能な武器であると考えられます。

異名

冷艶鋸(れいえんきょ) 

関羽の偃月刀 

宝刀

柳葉刀関刀(グアンダオ)

素材、作り方

三国志演義にて登場した豪商、張 世平(ちょうせいへい)が劉備達に、

提供した鉄(鋼)を使い鍛冶屋にて作られました。焼き入れのさい、

稲妻が迸り天の青龍を傷つけ、その血が刃にしたたり、鋭い宝刀と化したそうです。

青龍偃月刀(セイリュウエンゲツトウ)の総合力

- 青龍偃月刀(セイリュウエンゲツトウ)とは -

青龍偃月刀とは、「三国志演義」において冷艶鋸(れいえんきょ)と呼ばれ

登場する武器で、関羽が持つ武器として知られております。

「三国志」では登場しておらず、

関羽が生きた時代には存在していたとされる事実がない

架空の武器として登場しております。

 

作中では、豪商である張世平によってもたらされた鉄を用いて

鍛冶屋にて作られた武器であり、重さが約50〜25kgあったとされています。 

 

関羽とは、中国の4大奇書である「三国志演義」にて登場する人物で、

蜀漢の創始者である劉備に仕えています。

そんな彼は重さ約50kgもある青龍偃月刀を振り回し

戦を駆ける武勇や義理を重んじる性格は、敵である曹操にすら

称賛をされるほどであります。

 

小説では特別に扱われており、関羽が活躍する場面を壮大に描いたり、

当時は無かったとされる青龍偃月刀を所持していたとされていたりと

重要な人物として記されています。 

 

張 世平(ちょうせいへい)とは、小説「三国志演義」にて

関羽が持つ青龍偃月刀の素材である鋼を関羽たちに渡したとされる商人であります。

かなりの豪商で、184年に起きた黄巾の乱が起きた際、幽州にいた劉備と出会い、

多額の資金を提供したとされております。

その時青龍偃月刀の素材である鋼を渡したとされています。 

 

関勝(かんしょう)とは、中国の小説である「水滸伝」にて登場する

関羽の子孫であるとされています。

見た目も関羽にそっくりで武器は関羽が持っていたとされる

青龍偃月刀を所持しています。

性格も関羽と同じ様に義理堅く、

敵すらも慕う人間がいる武勇を持つとされています。 

- 青龍偃月刀(セイリュウエンゲツトウ)の逸話や伝説 -

三国志演義にて関羽が持つ重さ約50kgもある青龍偃月刀にまつわるお話です。 


 


蜀の武将である劉備や関羽が当時幽州にいた時に起こった黄巾の乱にて、


黄巾族討伐をする為に旗揚げした際に作られた


関羽の武器が冷艶鋸(れいえんきょ)と呼ばれる青龍偃月刀であります。


 


この旗揚げの時に劉備達は豪商であった張世平らによって金品と共に送られた


鋼を使って鍛冶屋に作らせた武器の一つに青龍偃月刀がありました。


この武器は約50kgも重さがある長柄の太刀でありました。


 


焼き入れのさい、稲妻が迸り天の青龍を傷つけ、その血が刃にしたたり、


鋭い宝刀と化したと記されている武器であります。


関羽が持つ青龍偃月刀は冷艶鋸(れいえんきょ)と呼ばれていますが、


刀の部分に青龍が施されていたことによって青龍偃月刀と呼ばれる様になりました。


 


黄巾の乱にて黄巾の将であった程遠志(ていえんし)と言われる人物を倒したのが


関羽であり、その時が青龍偃月刀のお披露目でもありました。


三国志にて大変活躍をしている関羽が持つ武器として幅広く浸透しているのですが、


陳寿の描いた「三国志正史」では青龍偃月刀は登場していません。


 


なぜなら当時は長柄の太刀等の武器はまだ使われておらず、


関羽が特別な武器を持っていたとされる記述もされていません。


歴史書の傾向が高い「三国志正史」と違い、


大衆に読みやすくしてある「三国志演義」では様々な


武器や防具が誇張して描かれていたりしています。 


 


青龍偃月刀は「水滸伝」にて登場する関勝(かんしょう)が


持つ武器としても登場しております。


この関勝(かんしょう)は「三国志演義」にて登場する関羽の子孫として登場しており、


青龍偃月刀は子孫であることを示す武器として記されたのみで、


それ以降特別に青龍偃月刀を語る場面はありませんでした。 


 


このように青龍偃月刀は当時、現実に無い武器であり、


関羽を特別に描いた筆者が持たせた特別な武器であります。

- 青龍偃月刀(セイリュウエンゲツトウ)の属性 -

属性

- 登場アニメ・登場ゲーム -

アニメ 

「一騎当千」にて登場する関羽雲長(かんううちょう)が使用する

武器が冷艶鋸(れいえんきょ)であります。 

 

「恋姫無双」にて登場するキャラクター関羽が持つ武器が青龍偃月刀であります。 

 

殆どの作品で龍の口から刀が出ているデザインが多く、

青龍偃月刀だと見分けるのがとても簡単であります。

 

ゲーム 

「三國無双」にて登場する関羽が持つ武器が青龍偃月刀であります。

バトルスタイルは重々しいモーションが多く、敵に当たる範囲が広いです。

伝承では青龍偃月刀はとても重たい武器であると考えられていることから、

ゲームでも武器の重さが忠実に描かれています。

 

その他の刀の神武器