小鳥丸とは?登場神話、持ち主や武器にまつわる伝説・逸話を紹介|GOD WEAPONS-伝説武具擬人化図鑑-

小鳥丸

光属性

種類

名前小鳥丸

所持者平貞森

登場神話日本神話

属性光属性

武器制作者天国(あまくに)

小烏(こがらす)

小鳥丸とは、桓武天皇が神の化身である鴉より授かり、

その後は平家一門が天皇より与えられたとして知られる伝説の剣であります。

突刺し 切断

鋒両刃造(きっさきもろはづくり)になっている小鳥丸は刺突、

切断をどちらも行える特殊な剣の作りをしています。

その形から小鳥丸は様々な用途に適した刀であると考えられています。

異名

小烏(こがらす) 

皇室御物の小烏丸 

天国(あまくに)の太刀

素材、作り方

詳しい素材や作り方は不明です。

日本刀が直刀から曲刀へと移行する過渡期の作としてしられており、

その造りは日本刀の太刀とさほど変わらないと考えられます。

拵は鞘と柄を錦で覆い、

その上から糸巻きを施した錦包糸巻太刀拵が存在しています。

小鳥丸の総合力

- 小鳥丸とは -

小鳥丸とは、桓武天皇が神の化身である鴉より授かり、

その後は平家一門が天皇より与えられたとして知られる伝説の剣であります。

 

ですが、同名の刀が入り混じって存在しており、

江戸時代の資料には天国(あまくに)の銘が入っていたとされる資料が

残っていますが、現在御物として保管されている刀は無銘であります。

 

鋒両刃造(きっさきもろはづくり)という特徴的な形状と反りをしており、

日本刀が直刀から曲刀に変わる過渡期の作として

刀剣史上の貴重な資料であります。 

 

平貞森とは、平安時代中期の武将であり、

小鳥丸を天皇より与えられた人物としても知られています。

小鳥丸を手にした平貞森は、

平将門や藤原純友の討伐で小鳥丸を使い活躍しました。

その後、小烏丸は平家一門が代々大切に保管したとされております。 

 

天国(あまくに)とは、

平安時代に活躍したとされる刀工の祖と呼ばれる伝説の人物であります。

出身や経歴には謎が多く、複数人存在していたとされる事もあります。

 

また一伝承によれば、

天国は日本刀初期の名工である

三条宗近の師であったとされる説もあります。 

 

八咫烏(ヤタガラス)とは、

日本神話にて登場する伝説の存在にある大きなカラスの事をいいます。

導きの神として知られ、3本の足を持つとされています。

桓武天皇の前に現れて小鳥丸を置いていったとされる存在であります。

- 小鳥丸の逸話や伝説 -

反りのある日本刀の祖とされる小鳥丸にまつわるお話です。 

 

代々、平家一門が保管してきたとされている小鳥丸には1つの伝説があります。

それは導きの神が桓武天皇に小鳥丸を渡したとする伝説であります。 

 

ある時、桓武天皇が東の空を見ていると、一羽の大きな鴉が飛んできました。

桓武天皇は何かの吉兆の予感を感じ、急いでその鴉を呼びました。

 

その鴉は桓武天皇の側に降り立つとその大きさ2.5mもあり、

足は3本と普通の鴉ではありませんでした。

桓武天皇がその姿に驚いていると、その鴉が喋りだしました。

 

「私は伊勢神宮の使者として参った」

この鴉は導きの神としてしられる八咫烏でありました。

桓武天皇は喋る鴉にさらに驚いていると、その鴉が翼を何度か動かします。

 

すると一振りの刀が落ちてきます。

刀を落した鴉は飛び去ってしまいました。

桓武天皇がその落した刀を拾い上げるとその出来の良さに驚きます。

 

桓武天皇は鴉がもたらした刀である事から刀の名を「小鳥丸」にしました。

その後は天皇家が刀を保管するのですが、

やがて平家一門、平貞森の元へ刀は渡ります。

 

小鳥丸を手にした平貞森は数々の争いを勝利したとされています。

小鳥丸は両刃の剣である為、

戦況が刻々と変わる状況に対応できる刀であると考えられます。

 

突刺、切断を行える小鳥丸は

争いの多い平家一門を導いた刀でもあったとされています。

- 小鳥丸の属性 -

聖属性

- 登場アニメ・登場ゲーム -

アニメ 

「エア・ギア」にて主人公がリーダーの

暴風族のチーム名として登場しております。 

 

ゲーム 

「刀剣乱舞-online」にて登場する刀剣男士に小烏丸がいます。

鳥の翼を思わせる特徴的な髪型をした美少年であります。

全ての日本刀の始祖であるとする

キャラクターとして描かれております。 

 

「式姫の庭」にて登場する式姫に小鳥丸がいます。

日本刀を持った姿を確認できますが、

それが両刃になっているかまではわかりませんでした。

その他の刀の神武器