緊箍児とは?登場神話、持ち主や武器にまつわる伝説・逸話を紹介|GOD WEAPONS-伝説武具擬人化図鑑-

緊箍児(キンコジ)

光属性

種類冠 

名前緊箍児(キンコジ)

所持者孫悟空

登場神話西遊記

属性光属性

武器制作者老子

悟空の金輪

緊箍児とは、西遊記にて孫悟空の頭に付けられた冠で、呪文を唱えると着用者の頭を締め上げる事が出来る神具であります。

類似した物に「禁箍児」と「金箍児」があり、悟空に使われたのが緊箍児であります。

言葉の意味としては「箍(たが)」で「児(小僧)」を緊縛すると言う意味になります。

「児」は子供を表す言葉としてではなく中身の未熟さを表して使われることがあります。

調教 封印

緊箍児は凶悪な魔物を封印するために為に使用された冠で、魔物に言うことを聞かせる事が出来るようになります。

緊箍呪(キンコジュ)または、定心真言(じょうしんしんごん)と言う呪文を唱えると

緊箍児は装着した者の頭を締め上げる事が出来ます。

異名

締め付ける輪っか 

緊箍児呪(きんこじじゅ)

素材、作り方

西遊記に登場する緊箍児は天界の神々の一人、

老子が落としたとして記されている以外に素材や作り方については記されていませんでした。

呪文によって締め上げる事ができる為大きさは変えれると考えられます。

観音菩薩が作られたとも記されています。

緊箍児(キンコジ)の総合力

- 緊箍児(キンコジ)とは -

緊箍児とは、西遊記にて孫悟空の頭に付けられた冠で、呪文を唱えると着用者の頭を締め上げる事が出来る神具であります。

類似した物に「禁箍児」と「金箍児」があり、悟空に使われたのが緊箍児であります。

言葉の意味としては「箍(たが)」で「児(小僧)」を緊縛すると言う意味になります。

 

「児」は子供を表す言葉としてではなく中身の未熟さを表して使われることがあります。

この緊箍児は仙人にもなりとてつもない力を持った悟空でも不思議な力で頭から取れない冠です。

三蔵法師が頭から取れないように呪文をかけていると考えられます。

 

「金・緊・禁」三種の呪文には古くから「禁呪」があり、

災厄除けに用いられて来たところから名前を付けられているとされています。 

 

禁箍児と金箍児とは、観音菩薩が三蔵法師に渡した秘密兵器であり、

緊箍児と同じ様に凶悪な魔物の動きを封じる事の出来る冠であります。

禁箍児は黒魔王に使用され、金箍児は紅孩児に使われたとされており、

最初こそ暴れた二人ですが、どちらも観音様に帰依して会心したと記されております。 

 

紅孩児(こうがいじ)とは、西遊記にて登場する最強の妖魔である、

牛魔王の息子であります。約6000メートルもある長槍の使い手で、

水では消えない火を操ることができ、四海龍王達でも歯が立たなかったそうです。

観世音菩薩の弟子になった際に金箍児を頭と腕に付けられています。 

 

老子とは、中国に伝わる道教の始祖として神格化されている人物であります。

その姿は、口がカラスで、耳の長さは7寸あり、額に縦筋が3本あった仙人の姿とされています。

西遊記では錬丹術の大家であり、孫悟空からは「おやじどん」と呼ばれています。老子は孫悟空の事を「サル君」と呼びます。

- 緊箍児(キンコジ)の逸話や伝説 -

緊箍児と呼ばれる孫悟空の頭を締め上げることが出来た金輪にまつわるお話です。

 

西遊記にて観音菩薩が東土に赴こうとした時、如来が三つの箍(たが)を渡す際にに緊箍児が登場しています。

「これは緊箍児と呼ばれる宝である。三つとも名前が同じだが使い道は違う。(緊・金・禁)という呪文がある。

弟子になったものが言うことを聞かなければ、これを頭に乗っけてやるがよい。

使い道に応じた呪文を唱えると、頭に付けた者の目がはれ上がり、頭も痛くなる」

 

そして如来から授かった緊箍児を持って観音菩薩は老婆に化けて三蔵法師の元に向かいます。

これを受け取った三蔵法師は言われた通りに、悟空の頭に緊箍児を付けます。

悟空は緊箍児を付けられた瞬間、気を失ってその場に倒れてしまいます。

 

その後、三蔵法師に使えるようになってからも悟空は暴れ出すと止まらないので、

緊箍児の呪文をその都度唱えて悟空の行いを正していきました。

神々すら手を焼かせた孫悟空も緊箍児の力には逆らえず、三蔵法師にぺこぺこと頭を下げるのでした。

 

 

西遊記の物語の最後、孫悟空が三蔵法師に伝えたセリフに緊箍児が登場しています。

「お師匠様、今じゃ俺様も、あなたと同じように、仏になった身なんですぜ。

もう頭に金輪をはめておくこともないでしょう?それともまだ呪文を唱えて頭を締め上げますかい?」

 

そういった悟空でしたが、三蔵法師に言われて頭をさわると、いつの間にか緊箍児が外れていたのでした。

西遊記の物語はここで終わります。

 

実際に緊箍児が発掘されたニュースが2010年にありました。

パキスタン北西部のガンダーラ遺跡で見つかった緊箍児は頭に付けるにはとても小さく用途が不明でありました。

その後、研究者たちが導き出した答えが「避妊具」だったのではないかという結論を出したそうです。

 

この大きさの緊箍児を体のどこにはめたのだろうと考えた結果、男性のあそこが有力な説になりました。

実は金輪(金箍)は悟空の持つ如意棒にもはめられており、その金輪の魔力によって如意棒は伸び縮みするそうです。

という話もあり、研究者達はこのサイズの緊箍児をはめるなら男性のあそこしかないと考えられたそうです。

- 緊箍児(キンコジ)の属性 -

属性

- 登場アニメ・登場ゲーム -

アニメ 

「デジモン」にて登場するガムドラモンと呼ばれるデジモンの尻尾に緊箍児(きんこじ)が付いております。

この緊箍児(きんこじ)の封が解かれるとアレスタードラモンに進化しています。 

 

「ドラゴンボールZ」の映画「燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦」にて

ブロリーが身につけている拘束具が禁箍児をモデルにしていると考えられます。.

 

ゲーム 

「パズドラ」にて登場する孫悟空が緊箍児を着用しています。

その他の防具全般の神武器